まさに若葉風のみどりの日。 この日は京都・鳥羽の城南宮で恒例の 曲水の宴(うたげ)が催される。もともと は3月の桃の節句に行なわれた宴である。
 2時から3時までに行なわれるが、開宴の白拍子の舞には間に合わず。

 やっと、全体を見渡せる場所を探す。一面コケの生え揃った、こじんまりした 庭園の中をせせらぎのような流水が蛇行 しながら横切っている。
 その岸辺の随所に平安装束の男女が坐って歌を詠み、短冊にしたためる。詠み終われば、流れ来る木製鴛舟の上 に置かれた楕円の塗杯から酒を頂けるというもの。
 童子が2人、流れる酒盃を竹 ざおでたぐり寄せたり回収したりする。 最後に宮司が詠まれた歌を高々と吟じ るという、まことに雅な平安を偲ばせる宴であった。
 
 宴の終了後、一般の参拝客人がひと形の紙に願い記して水に流す行事が行なわ れた。余輩はあつかましくも、流れの間 近に侵入してカメラで撮影した。流れは思ったより早かった。
 折角の風情、見物人にも一杯振舞われてしかるべきかと、あつかもしくも思う。

 この城南宮は平安時代末、白河上皇が設営された離宮であり、歌会、流鏑馬などを楽しまれた場所である。そして、鳥羽上皇などが熊野詣へ出立する場所で
もあり、7日間籠り禊をされたという。

 また、幕府軍と討幕軍による鳥羽伏見戦争の火ぶたが切られたのが、当宮の敷地であった。

  散る花をけふをまどゐの光にと
       波間にめぐる春の酒盃(後京極摂政)
 
  盃のながれとともに匂ふらし
       けふの花さく春のやまかぜ(信定)
 
  岩まより流れてくだる盃に
       花の色さへうかぶけふかな(隆信長臣)
 
             (2005年4月29日)


 
 
 
城南宮・曲水の宴へ
酒の詩歌句集
俳句 淀風庵
創作句集 
創作詩集りべーら
淀風庵へのお便り
平成吟醸会メモリアル
歌人の留置秘話
薄酒物語
銀座カフェ浪漫
酒壺の詩歌
酒ほがひ
西行と遊女を偲ぶ
ヒトゲノムと酒
酒的詩的好奇心
花見セラピー
伊丹郷散策
城南宮曲水の宴
淀川くらわんか舟
平安神宮しだれ桜
四天王寺古本市
酒の詩集との出会い
酒茶論や酒餅合戦
星座と飲み方
血液型と飲酒性向
ソウル居酒紀行
酒歌つれづれよしな記
キッスキッス
チラシ配りの功徳
元気を与える
コーチングとは
メイドカフェ潜入
戦争の悲劇雑感
淀川桜街道ロマン
織田作とネオン太平忌
緑陰シルバー演奏団
公益社俳壇が終幕
祗園宵々々山
少年時代の真夏物語
シスター派遣
盛夏淀川散策
貴船・鞍馬・送り火
気ちがいと生きがい
戦後六十年の空蝉
酒と塩
紅茶と酒の嗜好変化
こだわりの地酒居酒屋(1)
こだわりの地酒居酒屋(2)
高野山クラス会
初の甲子園高校野球
台湾的酒宴回想
川の流れる三番街と球児
\100均の贅沢感
中秋の名月と命日
ダイエー店舗閉鎖にあたり
日本酒の日の地酒吟醸会
キャバレー支配人作家