「死んで酒壺になりたい」とか「死んだら墓に酒を注いでほしい」、と詠う愛酒詩人は日本のみならず、中国やペルシャにも現れていることを発見しました。
 
 儚い、あるいは醜い現世にあって、酒こそ我が命という究極の叫びが、この酒壺云々という、あからさまな表現に行き着く点で、地域を超えて共通しているんですね。


●万葉詩人の大伴旅人(8世紀)
 
 なかなかに 人とあらずは 酒壺に 成りにてしかも
 酒に染みなむ


●『ルバイヤート』の作詩者オマルハイヤム(ペルシャ12世 紀)
 
 死んだらおれの屍は野辺にすてて、
 美酒を墓場の土にふりそそいで。  
 白骨が土と化したらその土から
 瓦を焼いて、あの酒甕の蓋にして。 (第78編)

「死んだら湯灌は酒でしてくれ、
 野の送りにも掛けて欲しい美酒(うまざけ)。
 もし復活の日ともなり逢いたい人は
 酒場の戸口にやって来ておれを待て」


●アラビアンナイト
 
 神よ、神よと呼ぶなかれ、
 杯に満ちたる緑酒こそ
 世にもすぐれし祈りなれ、
 葡萄の下にわれ死なむ、
 葡萄の葉より落つる露
 土をくぐりて、わが骨を
 しとど濡らさむ、薫らせむ。
 死ぬと雖も 酒なきは
 われに切なき極みなれ

 
 
酒壺の詩歌
酒の詩歌句集
俳句 淀風庵
創作句集 
創作詩集りべーら
淀風庵へのお便り
平成吟醸会メモリアル
歌人の留置秘話
薄酒物語
銀座カフェ浪漫
酒壺の詩歌
酒ほがひ
西行と遊女を偲ぶ
ヒトゲノムと酒
酒的詩的好奇心
花見セラピー
伊丹郷散策
城南宮曲水の宴
淀川くらわんか舟
平安神宮しだれ桜
四天王寺古本市
酒の詩集との出会い
酒茶論や酒餅合戦
星座と飲み方
血液型と飲酒性向
ソウル居酒紀行
酒歌つれづれよしな記
キッスキッス
チラシ配りの功徳
元気を与える
コーチングとは
メイドカフェ潜入
戦争の悲劇雑感
淀川桜街道ロマン
織田作とネオン太平忌
緑陰シルバー演奏団
公益社俳壇が終幕
祗園宵々々山
少年時代の真夏物語
シスター派遣
盛夏淀川散策
貴船・鞍馬・送り火
気ちがいと生きがい
戦後六十年の空蝉
酒と塩
紅茶と酒の嗜好変化
こだわりの地酒居酒屋(1)
こだわりの地酒居酒屋(2)
高野山クラス会
初の甲子園高校野球
台湾的酒宴回想
川の流れる三番街と球児
\100均の贅沢感
中秋の名月と命日
ダイエー店舗閉鎖にあたり
日本酒の日の地酒吟醸会
キャバレー支配人作家