創作詩集りべーら
田村隆一のウイスキー讃詩
 田村氏は戦後詩人として偉大な足跡を残されているが、スコッチの大の愛好家であり、「金色のウイスキー」、「金色の液体」という愛着の表現をよく用いている。ここまでほれ込まれたウイスキーも羨ましい限りであるが、『青いライオンと金色のウイスキー』という詩集や実際に本場スコットランドを旅してのエッセーも著している。
 なお、氏は酒のエッセー本の編集を2冊ほど担当するほど、文学の世界では酒好きで通っている。『この金色の不定形な液体』(新潮社、1979年)と『日本の名随筆・酒』(作品社、1983年)である。                          由 無
 参考:田村隆一『スコッチと銭湯』(角川春樹事務所)
    同『この金色の不定形な液体』(新潮社)
  きみが眼ざめるとき
  どんな夢を見る?
  青いライオンに追いかけられて
  地の果てまで?
  それとも死んだ男と抱きあって
  金色のウイスキーを飲みながら漂流する?

  朝 二日酔の電話のベルが鳴る
  きみは鉛の腕をのばす
  ああ 怖い夢なんか見ていなかったのだ
  青いライオンも
  金色のウイスキーも

  ………
  


 
 青いライオンと金色のウイスキー
創作句集 
平成吟醸会メモリアル
   田村隆一
1923(大正12)年東京生れ。明治大学文芸科入学、海軍兵士で終戦を迎える。
昭和22年黒川三郎、鮎川信夫らと詩誌「荒地」を創刊。ハヤカワ・ポケット・ミステリの責任編集長を経験。高村光太郎賞受賞。
田村隆一座右の言葉
酒の詩歌句集目次
島崎藤村の酔歌
あゝ孤愁の酒場詩
智恵子抄より「梅酒」
心平・鱒二の日本酒詩
三好達治・丸山薫酒詩
吉野弘・酒痴の詩
サトウハチロー酒詩
杢太郎の南蛮酒詩
欧州
中東
中国
俳句
中南米
米国
民歌謡
粋歌
川柳
古詩歌
短歌
中原中也の独酒詩
韓国
酒歌つれづれよしな記
富士正晴の酒遊詩
林芙美子酔いしれ詩
戦地別れの酒詩
雨ニモマケズ望酒詩
井上光晴「地酒」詩
  鎌倉の
  谷戸の奥にぼくの小さな家があって
  その裏山をのぼりつめると
  秋の風が吹きぬけて行く
  落葉には
  秋の風がしみこんでいて

  どうして枯葉には
  いろいろな色がついているのだろう
  葡萄酒の色 琥珀の色 モルトの
  ゴールデン・メロンの色
  きっと風によっては飲む酒がちがうのかも
  しれない  
  ………
  


 
 秋の黄金分割
 1.良酒あらば飲むべし。
 1.友来らば飲むべし。
 1.のど渇きたらば飲むべし。
 1.渇くおそれあらば飲むべし。
 1.いかなる理由ありといえども飲 むべし
 (英国18世紀の賢人・オールド  リッチ博士の言葉)
黒田三郎・ビヤホールで
火野葦平「ビールの歌」